馬見ヶ崎さくらライン
西蔵王散策
日時 2005年 4月 24日 (日)
場所 山形県 山形市 小白川町
馬見ヶ崎さくらライン 歩道橋より |
今年は昨年より、桜の花が咲くのが1週間遅れた。 4日前から、桜の花が咲き始め、昨日の土曜日は曇り空であったが今日、日曜は晴れて満開の桜の良い見頃となった。 |
歩道橋より 消防署方向 |
人出も多くいつもより車が渋滞。 消防署より約5q桜の回廊が続きます。 |
桜の枝が歩道にかぶって桜のトンネル |
車道も両側に桜で桜のトンネル |
下唐松橋より、川向こうに渡り、シングルトラックを行く。 途中階段が1箇所ある。 |
|
河川敷は花見の人でにぎやかです。 |
|
愛宕橋より東方向(ジャバの所の橋) |
山にはまだ雪があり、青空と白の雪山、ピンクの桜がじつにいい景色だ。 |
それから西蔵王公園に向かった。 高低差 350mを久しぶりに上ったら息が切れる。 2回ほど休みながら行く。 冬期間体すっかり体がなまってしまった。 しかし、久しぶりにかく汗も気持ちが良い。 |
|
こぶしの花が昨年は咲いていたのですが、まだ咲いていませんでした。 |
|
上りは汗だくで上りましたが、下りは寒くまだまだウインドブレーカーが必要です。 遠く、雪のかぶった月山が見える。 |
|
途中から悠創の丘に入る。 |
ここにも、家族連れ、散歩をしている人がたくさんいます。 |
山形市 双月町 付近 |
帰りも、馬見ヶ崎川堤防を通り帰ってきました。 |
【今回の感想】 山形市はちょうど今が桜の花の見頃です。 日曜に天気が良いのと桜が満開の時期が重なり人の出はかなり多かったです。 山の方は例年よりまだ寒く、花はあと一歩の所。 来週あたりは、長井・白鷹が桜の見頃となるでしょうか? |
![]() |